爪とぎ

猫の爪切りを上手にやる方法とは?切ったら爪とぎをしなくなるの?

室内飼いの猫ちゃんなら、必ずやらなければならないお世話の1つ『爪切り』。大人しく切らせてくれる子もいますが、何とか苦戦しながら切っている飼い主さんもいるでしょう。今回は『爪切り』について、みなさんのよくある疑問を解決していきます。 猫の爪切りのコツは? 切る時に抵抗がいちばん少ないタイミングは『眠そうなとき』『寝起きでボーッとしているとき』です。なんだかちょっと可哀相と思ってしまうかもしれませんが

猫が快適に過ごせるお部屋とは?デキる飼い主はやっている!

猫にとって居心地がいい部屋って、どんなお部屋でしょうか?我が家は完全室内飼いで狭いから、ストレスになるのでは?と心配する方も多いでしょう。 今回は猫が快適だと感じるお部屋のポイントや、どんなことに気をつけたらいいのか?解説していきます。ちょっとした工夫で猫が快適に過ごせるようになりますよ。 猫が快適に過ごせるお部屋とは?〇〇があれば、デキる飼い主さん! 項目を1つずつ確認して、必要があれば改善して

猫がいてもおしゃれなソファは置ける!爪とぎに強いおすすめ素材とは?

せっかくおしゃれなソファを買ったのに、猫が爪とぎをしてあっという間にボロボロになってしまったという経験がある人も多いのではないでしょうか?ソファはリビングの雰囲気を左右するメインアイテムのひとつです。どうせ猫がボロボロにするから適当なもので良いと諦めてしまうのはもったいないですよね。猫と暮らしているお家に置くソファを検討するうえで大事なのは「素材選び」です。この記事では、猫の爪とぎに強いおすすめの

わが家の爪とぎ対策 ~猫の習性や好みを理解して、効果的な対策を~

  猫と暮らすうえで、悩みの種のひとつが「爪とぎ」です。 猫にとって爪とぎとは? いきなり「情熱大陸」のような質問ですが(笑)、猫が生後数週間ころから始める爪とぎにはきちんと理由があります。 本来猫にとって爪は、獲物を襲い敵と戦うための武器であり、木登りなど高いところに上がる際の道具です。この武器や道具を鋭く保つために、日々せっせと爪をとぎます。爪とぎは猫の本能的な行動でやめさせることは

ネコーナーのための猫グッズレビューその2「爪とぎ」篇

おまたせいたしました! 編集部の焼き芋です🍠 猫好きのみなさんへ送る、オススメグッズ紹介コーナー! 今回は「爪とぎ」のご紹介です。 猫ちゃんの爪とぎで壁やソファがボロボロにならないようにするための必須アイテム! 爪とぎといってもバリエーションは豊富!どんなものがあるか、特徴でわけて紹介していきます。 リーズナブルでゴミがでない!ダンボール爪とぎ 【アイリスオーヤマ ダストレス ネコの爪とぎスリム】