オススメ



毎日、愛猫と遊んでいますか?猫にとって『遊ぶこと=狩り=本能』です。同じおもちゃで遊ばせると飽きてきます。飽きたら違うおもちゃで遊ぶわけですが、ローテーションが少ない人もいるでしょう。 そこで今回は、ネコに食いつきがよい、人気の「おもちゃ」5選を紹介します。耐久性より食いつき度の高いものを選びました。猫カフェに行くなら、持ち込み可能な店であれば、新品・未開封で持っていけばOK! キャティーマン 猫





こんにちは。9月ですね。秋といえば食欲の秋! 少しずつですが朝晩などは涼しくなり、わが家の猫たちも一層食欲を増しているようにみえます。 食事についてというとキャットフードに関心がいきがちですが、今回はフードではなくフードを入れる「フードボウル」についてご紹介します。 愛猫が使いやすく好む「フードボウル」を選ぶことは猫の健康管理の面で大事です。食事がしやすくなることで食欲が増し、今まで敬遠していたフ

こんにちは。こしあんブルーです。 愛猫の話をよくしていると、これから猫を飼いたいと思っている人からたまに、次のような質問を受けることがあります。 「猫を飼うならミックスと純血種のどちらがいい?」 「オスとメスだとどっちが懐く?」 個人的な経験からいうとミックスはストレス耐性が強く丈夫です。実家や祖母の家で飼っていた猫たち(子猫の時に野良から保護)は多くが20歳以上まで生きてくれ、子どもの頃には大切

こんにちは、編集部の焼き芋です。 これまでは、猫のための猫グッズの紹介をしてきましたが、世の中にはかわいいネコをモチーフにしたインテリアなど、飼い主のための猫グッズもたくさん存在しています。 今回は、「常に猫ちゃんグッズを身に着けたい!猫ちゃんグッズで部屋をかわいくしたい!」そんな飼い主のためのおしゃれでかわいい猫グッズを紹介します! ●バックナンバーはこちら ネコーナーのための猫グッズレビューそ

2018年7月16日に原宿にオープンした「MAISON ABLE Cafe Ron Ron」 私の好きな「猫」と「スイーツ」のコラボレーションに加え、 お店の名前が飼い猫と同じRon Ron(ロンロン)というではありませんか・・・! まだ店舗には行ったことがないですが、とても運命を感じます。 Ron Ronとは、猫が喉を鳴らす音をフランス語で表現したときの言葉です。 日本では猫が喉を鳴らす音をごろ

大切な猫の気持ちをもっと知りたい、愛猫が年を取ったときに自宅できちんと介護してあげたい。猫に関する仕事をしてみたい。大好きな猫についてもっと専門的に勉強してみたいと思ったことはありませんか? 動物に関する資格のうち国家資格は獣医師だけです。さすがに獣医師はハードルが高いものの、民間資格ならば仕事をしながらも取得できます。せっかく時間をかけて学ぶならば、より実践的な資格を目指したいものです。今回は私